2024年8月の記事一覧
8/1 耐震・免震・制震とは??
こんにちは!!
ももくりの家の辻です!!
毎日暑くなってきましたね
夜の風が心地よく感じてきました!
本日は、耐震と免震と制震の違いについてご紹介したいと思います!!
地震が増えてきていることもあり、お家づくりをされる際には
耐震を気にされる方が多いのではないでしょうか。
地震対策として、三つのものがあります!!
一つ目が耐震!!
耐震とは住まいの構造そのものの強度を強くして、
地震の揺れに耐えられるような構造にするものです。
そのために、筋交いを入れたり、金具で補強したりして
建物自体の強度を上げます。
二つ目が免震!!
免震は自身の揺れを建物に直接伝わりにくくする、
建物と地盤を切り離した構造のものになります。
建物と地盤の間に免震装置を入れることによって、地震の力を受け流して
建物の揺れを少なくします。
最後は制震!!
制震は建物の中で地震の揺れを吸収するような構造です。
免震のように、建物と地盤が切り離されているのではなく、
建物内にダンパーなどの制振装置を設置し、
地震の揺れを抑え、建物を倒壊しにくくしています。
地震の種類によっては、建物の高さや、強度によっては、
倒壊してしまうものもございます。
このようなものを組み合わせたりすることで、
より地震に強い建物を建てることができます!!
地震に強く、安心して過ごせるお家づくりをしましょう!!
あとがき
先日のお休みに鍾乳洞へ行ってきました!!
外はとても暑かったのですが、
鍾乳洞内はとても涼しく、幻想的で楽しかったです
ぜひ、皆さんも行ってみてください!!