2024年記事一覧
12/20 東近江市でNo.1!!!!!
みなさんこんにちは!(^^)!ももくりの家の小林です!
いやぁ~寒いっ!!
カーポートがないところに車を停めていると
朝フロントガラスが凍っていて
なかなか車が出せない!となっている方も多くないですか?
カーポートは高価ですが、あるだけでストレス減ります✨
ももくりの家では、外構計画までも考えた資金計画をさせていただいております!
外構費用をあまく見ていると、カーポートにお金がまわらなかったり
外構を妥協する形となってしまうので要注意です!!
さて、ももくりの家…12月に入ってからも続々と上棟させていただいております!
基礎の段階ではなかなか完成が想像つかないこのような状態ですが…
上棟されると立体感が増してお家の枠組みがみえてくるので
少し想像しやすくなりますよね(*^^)v
上棟からしばらくすると電気工事もはじまります!!
壁の中にはこんなにもたくさんの配線やパイプがあるんです!!
ももくりの家は施工の質が評価されるハウスクオリティアワードでも優秀賞を獲得✨
それに加えなんと!東近江市で着工棟数No.1が記録された記念すべき2024年になりました 🙂
みなさまありがとうございます!!
2025年はみなさんにももくりの家を愛してもらい
さらに飛躍を遂げたいと思っております!!
あとがき
先日息子が12歳の誕生日を迎えました!!
来年の春から中学生です!!
私の子が…信じられない(笑)
彼のリクエストごはんのあとに
彼の大好きなチーズケーキに大好きないちごでデコレーションしたケーキでお祝いしました♡
妹たちが「ハッピバースデーにぃにぃ~♪」って歌いだしたら
「そーゆーのはもぉいいわ」と恥ずかしそうに歌を止めた
12歳の息子がめちゃくちゃ可愛かったです(笑)
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
12/19 無事に着工しました!!
こんにちは!!
ももくりの家の辻です🌝
今年も残すところあと少しになりましたね!
私は二年連続で熱が出ている年末なので気を付けていこうと思います💦
皆さんも万全な体調で年末年始を迎えましょう!!
先日、着工の現場を見てきました!
どのように着工していくのか、楽しみでした。
まずは家の建つ部分の土を掘っていくみたいです👀
これは別現場にはなるのですが写真のような状態になります。
ここより内側を掘っていき、ベタ基礎を作っていきます!!
この段階で家がどれくらいの大きさになるのか実感がわいてくると思います💗
今後は基礎の枠組みを作り、そこに鉄筋を組み、基礎を流し込み
固めていく順番になります。
着工から見る現場は初めてになるのでどのように進んでいくのかを
追っていこうと思います!!
あとがき
先日忘年会で初めて沖縄料理の海ブドウをたべました😮
警戒して食べましたがおいしくいただきました!!
12/19 彦根市H様邸順調に進んでいます!
皆さんこんにちは「ももくりの家」坂田です
最近朝が寒くて布団から出たくない病にかかってしまっております・・・
しかも今日は雪がちらついたりして昼間でもかなり寒い日でした
先日上棟が行われた彦根市のH様邸に進捗確認に行ってきました
吹付断熱も終わってこれからPBを貼っていくところです 😀
1階2階とも床が終わってこれから天井、壁が進んでいきます
ここからは一気に進んでいきますので楽しみです 😆
こちらのH様の上棟の時ですが色々差し入れを頂いて
大工さんもとても喜んでおられましたが私もこちらを見たときは
とても感動しました 😆
お手製のごみ入れです!
お客様が上棟をとても楽しみにして頂いているのがわかる瞬間で
こちらもとても嬉しくなります:-D
最後まで気を抜くことなく頑張っていきます!!!
あとがき
またまた口福論さんに伺いました
そうしたらなんと限定でつけ麺がありました!
ばっちり煮干しでとても美味しかったです!!
レギュラーメニューでもいいと思いました 😀
12/16 擁壁について🚧
みなさんこんにちは‼「ももくりの家」山田です🌞
本日は、土地を探されてる方の参考になればと思い「擁壁」についての注意点をお伝えしたいと思います(^^)/
上記の写真が「擁壁」になります☺
高低差のある場所にはよくあります( 一一)
この「擁壁」がある土地を購入する際には注意が必要です😰
写真のような水が抜ける穴があると安心ですね(^^♪
このような、傷があると少し不安ですね( 一一)
擁壁をやり替えるとなると金額も時間もかかるので、「擁壁」がある土地はご注意くださいね☺
あとがき
久々にランチに(^^)/
おいしかったです(^_-)-☆
12/16 彦根市にて上棟がありました🏠✨
みなさんこんにちは、「ももくりの家」の横井です🌞
今年も残り半月となりまして
年内にやるべき仕事に追われている毎日です🏃💨
僧侶が12月に忙しくバタバタと
家々を走り回っている様子を表したとされる
「師走」という文字通り
毎年毎年バタバタしている自分をなんとかせねばなりません😤
来年こそは
もう少しがんばります
さて今回は
彦根市にてS様邸の上棟がありました🏠✨
朝8時に棟上げ作業スタート🏃💨
続いて
梁を一本一本吊り上げてはめ込んでいきます🪵🔨
そして、ここから約一時間後…
1階の外部面材を施工し始めています🌲🔨
お昼前には
1階の外部面材施工完了🌴🔨
お昼休憩後
14時過ぎには上棟完了です🏠✨
天気も良く☀️☁️
かなり良いペースで作業していただいていたので
無事に終えることができました🏃♂️💨
いつもいつも職人の方々ありがとうございます✨
このまま順調に進むよう
段取り頑張っていきます💪
あとがき
今回の🍜ラーメン🍜は
金城くん行きつけの草津市にある
「らーめん 伊の屋」さんへ🏃➡️🏃♂️➡️ 🍜🏡
鶏そば(塩)をいただきました🍜
いつも通り上からのアングルも📸
そして横を見ると👀👀
金城くんも一緒でした☺️
金城くんが食べているのは何なのか?🍜
それは、彼のブログをご確認ください😏😏
12/15現場確認
こんにちはももくりの家の金城です👾
寒いですね、しっかり手洗いうがいで体調管理して元気に生きましょう!
先日、もうすぐ大工さんの土台作業が始まるため、車の出入りがあるため溝にべニア板を敷いてきました!
すでに断熱材や土台が搬入されていました!
この間は型枠の状態でしたが、しっかり基礎が出来上がっていました!
もうすぐ行われる上棟が楽しみです!
~あとがき~
この間、大工さんとランチタイムでした!
日替わりメニューが豪華でした!
蕎麦屋さんのかつ丼はやっぱりうめぇです🍚
ごちそうさまでした🍚
12/15旅してサイコロ
こんにちは(^O^)/
ももくりの家中村です!
年の瀬も迫ってきて、忘年会シーズンですね!
皆さん食べ過ぎ、飲み過ぎには注意しましょう😂
さて、先日スタッフが弊社の福利厚生の一貫である『旅してサイコロ』を利用するという事なので、サイコロを振る様子を見ておりました。
結果は、、、、、
谷田さん6
後藤さん6
西村さん3
西村さん残念😭
皆さん旅行楽しんできて下さい!
---あとがき---
他のスタッフのラーメン投稿を見て私も食べたくなったので行ってきました。
あっさり醤油のラーメンめっちゃ美味しかったです。
12/14 子育てグリーン住宅支援
こんにちは😃
『ももくりの家』の奥田です🍑
もう雪が降っている地域もあるみたいですね!
みなさんお身体にはお気をつけください♪
今年のエコホームの予算がもうすぐ受付が終了するといった中、次の補助金の内容が発表されました!
新たに発表されたGX志向型住宅とは何ぞや、、
と思われる方も多いと思われます💦
後に詳細が発表されると思われますので、
その際に各担当者やももくりの家スタッフにお申し付けください!
**********あとがき********
以前に、先輩方から絶対に行った方がいいと
言われ続けていたラーメン屋、口福論に仕事終わりに
行って参りました!
とにかく言葉で表せないくらいめっちゃ美味しかったので
ぜひみなさんも行ってみてください!
12/14 いよいよ上棟です!!
こんにちは!!
ももくりの家の中西です^ ^
今週はお客様邸の上棟が控えております🏠
こちらの現場がいよいよ上棟になります💪
お休みの日なのでご家族で見にきていただけるので皆さん上棟現場を見てどんな反応されるのか楽しみです🤩
今年は今のところ雪も耐えているので問題なさそうですね!!
また上棟現場の写真もあげたいと思います👍
あとがき
12月といえば飲みの季節ですね🍺
先日もつ鍋で一杯やってきました🍻
やっぱり冬は鍋ですね🍲
みなさんも忘年会シーズンでお酒の席が増えるかと思いますが体調崩さないようにしましょうね😂
12/13 大人気の米原モデル✨
みなさんこんにちは✨ももくりの家の小林です(*^^)v
今年もあと2週間!!クリスマスまであと10日!!
サンタさんへの手紙にプレッシャーを感じている今日この頃です(笑)
さて、大反響をいただいております【米原モデル】✨
スッキリとした印象の外観に…
リビングは温かみのあるお家です✨
なんといっても間取りがすごく好評でして、
このまま建てて欲しいというお声もいただいていてます✨
年内はすでにご予約がいっぱいで枠があとわずかなんですが、
年明けはまだ余裕があります😊
ぜひぜひご覧いただきたいのでご予約のうえご来場ください✨
あとがき
今年の年末年始は何されますか~??
最大9連休らしいですね!!
私はまだまだノープランです(笑)
先日福岡に行ったときに売り切れでお店に入れなかった
【アマムダコタン】というパン屋さんが烏丸御池にできたらしいので
行ってみたいんですが…行ってきたよ~って方いらっしゃいますか?
行けたらまたご報告します♪