4/6 駐車場の傾斜について↖️👀🏠✨

みなさんこんにちは、

「ももくりの家」の横井です🌞

 

 

 

今週からだいぶ暖かくなる予報ですね🌞

近々、

またキャンプにいく予定なので

このまま天気が持ってくれることを祈ります🙏👀

 

 

 

さて今回は、、

 

動く画像でお勉強シリーズ第二段✌️👀

(※少し長くなります🙇‍♂️)

(※第一段はこちら💁

 

 

まずはこの画像をご覧ください💁

 

最近現調に行った現場の全景です📸

 

この1枚の写真だけでも

土地の傾斜を計算することができます☝️👀

 

 

どこに着目するかというと

こういうところ☝️👀

 

 

簡単に説明すると

このようにブロック1つ1つの寸法が決まっているので長さが見るだけでわかるという事です☝️👀

横に何丁並び、上に何段積まれているかを数えるのが重要です☝️👀

 

 

 

続いて、、勾配を計算します☝️👀

これで、この斜線は25%勾配と言うのがわかります☝️👀

 

 

これを踏まえて、

先程の現場の画像に戻ります📸

まずは

横に何丁並んでいるか?👀

何段分勾配がついているか?👀

を見ていきましょう☝️

 

これにより、

13丁目まで勾配がついているので

13個×400㎜=水平距離5,200㎜

と計算できました☝️

 

続いて、

これにより、

2段分の高低差がついているので

2段×200㎜=高低差400㎜

というのがわかりました☝️

 

 

 

そして、勾配を計算しまして

(400㎜/5,200㎜)×100=約7.6%

 

 

この部分は駐車場となります🚛💨

基本的に駐車場勾配は2〜3%が

ベストと言われているので

かなり高い=残土処分費が必要•深基礎が必要というところまでわかってきます☝️👀

 

 

だいぶ長くなりましたが

今回は以上となります☝️👀

 

 

 

 

 

 

 

🍜あとがき🍜

3月中旬に今年初のキャンプをしまして

坂田さん、南川さん、森野くんの4人で

(翌日朝のみ大橋さんも登場✨)

久々のキャンプを楽しんでました⛺️🔥

各々のテントを設営して、、⛺️

焚き火をして、、🔥

お酒飲んだりしてました、、🍺

めちゃくちゃ楽しかったので

また、すぐにでもしたいなと思ってます✨

**********************************************************************

【高品質×低価格の超ローコスト住宅専門店“ももくりの家”

桃栗柿屋の新築「ももくりの家」が目指すのは、暮らしに無理のない低コストで、自分らしいお家づくりです。

家づくりの中心にあるのは人と家族。

購入後のことも考え、安心で、楽しく、幸せな生活を実現できる家づくりをお手伝いさせて頂きます。

【イベント情報】

『新築を検討しているけれど、お金が・・・』

 『借り入れがあるので住宅ローンが組めるかわからない』 

『住宅会社・工務店を何社も周った結果、どこに決めたらいいか迷っている』

『土地から探したいが、どんなふうに探せばいいのか・・・』 

という方は、是非一度、ももくりの家モデルハウスへ来場ください。

イベント情報はこちらをクリック

ももくりの家Instagramはこちらをクリック

ももくりの家YouTubeはこちらをクリック

 

**********************************************************************